
【猛暑の中、温習会への準備】
関東は梅雨明けを待たず一気に猛暑になり
練習時間が日中の方々は大変です。
私たち指導者も会員さん達に
元気にパワフルに(笑)
ご指導できるように心がけています。
来月7月20日、21日東日本コンクールを
控えている会員さんもいますが
現在、各教室では10月5日、年に一度開催される
温習会に発表する「課題曲」に取り組んでいます。
昇段者の方は来月練習時に昇段試験を受けて頂きます。入会1年目の方には○○水。水という雅号が授与されます。
ご招待客・他流派の先生方の前で
新しい方から順番に課題曲をご披露します。
今まで練習した成果をみていただける機会となり
ご招待の先生方の吟や舞を拝見出来るのは
楽しみでもありとても勉強になります。
コロナ渦の時も一度も休まず
毎年温習会が継続出来ていることに
感謝しています。

(昨年の温習会の写真です)
皆さん、それぞれの日々には実に様々なことがあります。
「詩吟」というコミュニティの場があることは
励みになり仲間との時間には力を貰えます。
今年も会員一同ご一緒に盛り上げて参りましょう!